aofuji 京都の新規農家の日常

京都市の田舎暮らし 40代新規農家の日常

菜の花今季終了!そして現状報告

aofujiです

もう昼間はシャツ一枚でも過ごせる気候になりましたね

子供たちも新年度が始まりました。

 

菜の花畑

三月頭に刈り取り始め、三月末にはほぼひょろひょろしたものしかならなくなってきました。結局、摘み取りできたのはヒト月なかったですね…菜の花が花畑となりました。

毎年、通常でしたら段階を踏んでタイミングを変えて畑ごとに播種して刈り取りリレーする感じで繋げていきますが

今期は思い通りの植え付けができませんでしたのでこれにて終了。

 

キーホルダーは、ちいかわ

ラクターで倒します。

菜の花がこれ以上伸びた場合、トラクターで倒しきることが不可能。

まだ脇目から出る可能性まで期待していたらキリがないので終了を宣言します

 

 

菜の花畑!

 

 

順番に倒していきます・・・

そして『農業の現実』をひとつ・・・

入院中に播種できたのはこの一つ・・・

ていうことは次の収入源は・・・無。

 

うまくこの狭間を埋めることが課題です。

でも、それを『課題とするかどうか』はその人次第。

しっかり時期時期で稼いで狭間はしっかり休む!というスタイルでもいいし、年間継続できる作物をノンストップで作り続ける!スタイル。もしくはその時期時期で季節によってその時期の作物を作るか・・・。

自分に合ったスタイルで行きましょう。

私は基本一人作業だったので作物は少量に絞っていた。

冬春、菜の花

夏秋、ナス

その合間はそれらの整備等をしています。

いろいろ隙間期間に葉物野菜を試していたが、整備の片手間では思ったほど収入は伸びなかったので経費や労力を考えたら無いほうがマシかも・・・

と、一人農業の限界を感じてました。

でも今年は早々に菜の花にケリをつけましたのでちょっとやってみようかと・・・

それで播種したのが…

小松菜

小松菜 きよすみ



先月(3月)最終週に播種しました。五月末ぐらいに採れるでしょうか…。

一週間ごとに一列ずつ播種していきます。

うまくタイミングずらして大きくなってください!採りきれないので。

 

小松菜 1畝ごと播種

 

 

雨のタイミングによって成長のバラツキがでてくるでしょうね…。

ナスとかぶるので大変でしょうが最終採りきれない覚悟で!

 

ハウスの現状・ブルーベリーの現状

 

ハウス内『水たまり現象』を考え、外の土を一輪車で運び入れること四日ほど…

無い体力をフルで動かしローペースで頑張りました。

そして端から順番に防草シートを敷いていきます。

一列目

そしてその一列にすべてのブルーベリーを移動

 

一列目の防草シート

 

二列目

左右に敷きました

その間をよーいどんする新小学校3年生

 

ダッシュ

 

中心ラインにはもう少し土を入れ込んでから敷きたいのでまだお預け…

 

 

それから2日…また土を入れ込み…

全面

 

少々、草がはえてきていたが抑え込もう・・・

うまく水が入ってこなければよいが…

とりあえずシート敷終了!

 

『モスの日』の現状

 

4月13日

 

 

4月22日

リーフレタスってどこまで大きくなるのだろう・・・

(ちなみに左下のポットは失敗…水やりがうまくできてなかった…嘘です…1日水やり飛ばしたら枯れかけていた…)

私への挑戦だったのに…ミスりました。

でももう少しでしょう。

 

 

菜の花畑ラストラン

 

今回はこのへんで!

 

 

 

戻ってきた!再出発農家。春ですね。

aofujiです

もう春ですね。新学期が始まる季節です。

終業式や卒業式で世間が華やかな季節……

基本泥だらけの毎日なので、で・・・、というような感じですが。

 

私が入院中に、農業の手伝い(草刈りや畑管理、農具片付けなど)をしてくれていた妻ですが『生活費用だけでも稼がないと…』と、現実を目の当たりにしてアルバイトを頑張ってくれています。私の治療の進行状況を見て回復の兆しが見え始めてから始めました。本当にありがとう、そしてごめんね。

通勤に車を使っていましたが駐車場があまりなく、いつも『満車』の状況。空いていても遠い…というわけで知り合いに少しの間、原付を借りていましたが、いつまでも借りているわけにはいかない…。私が退院してからは送り迎えをしていますが、今後私が本格的に仕事に復帰する際、お互いの時間が合わなかったり融通が利かなくなりそうな感じがしだしたので、原付を買おうかという話に。

妻の職場は、自転車では遠く、電車はなし、バスも我が家からでは不便…。なので必然的に原付になるなぁと。

この年になるとバイクへの危険度も考えたけど…安全なコースで通勤お願いします!。

そして購入したのがこれ・・・

 

 

 

zoomer

 

zoomer

意味『若い人』…

妻は気づいていないだろう…

妻の『なんか安定してそうなタイヤの太いやつ』との要望で、私がすぐに提案したのがこのバイク。悪目立ちしそうなので反対されるだろうと思っていましたが・・・『じゃあそれで。』とのこと。

逆に驚きました。

この人のセンスが時々わからない…。てっきり定番のジョルノやビーノだと思っていた…。

けど

昔の二輪乗りの血が騒ぎました。

20年以上前にバイクは引退したのでブランクがありますが(自分のバイクではないけど)なんか楽しみが増えた気がします。

 

ひとまず中古車特有の問題である傷や汚れ、塗装の剥がれを可能な限りきれいにしたい!(自分のではないけど!!)。

 

まずは塗装

 

リアのバーはスタンドを立てる時引き上げるためここを持つらしい。だから剥げていることが多いとのこと

 

ホイールも錆が出ていたので金タワシで削り黒塗装

 

 

そして利便性からシート下を収納にするためのネット設置(kijima製)

 

後は中古車あるあるの…ブレーキが(おそらく)へたっている感じ…

がある・・・ので

とりあえずブレーキワイヤにCRC!そして少しワイヤーを引っ張りぎみで…

 

それなりにはまだ機能しているので、しばらくは現状維持で。

ウインカーも若干、反応のタイムラグがある気が…。電気系統は使っていなかった期間が長かったブランク的なものかな・・・・

中古に…完璧はもとめられないわな~。

 

HONDAロゴつけてみた カッコいい…

 

 

モスの日

3月12日にモスバーガーに行ったときに

今日は『モスの日』とのこと

モスバーガーの誕生日だということで、なぜか『リーフレタスの種』をいただきました。

 

リーフレタスミックス

 

それを21日に播種

 

 

毎日水やり…ハウス内で…

 

27日に芽が出た!

 

4月2日現在

間引いていこうかな・・・

と思います。

リーフレタス 【花言葉は明るい未来、陽気な心】

とのこと

いいですね!!

わたしへの挑戦と捉えていいのだろう…よしわかった『わたし品質』そだててみようじゃないか!

また成長過程報告いたしますね。

 

今回はこの辺で…。

 

 

 

 

 

 

 

戻ってきた!再出発農家。春が来ます!

aofujiです。

 

ハナナと籠とサイズはかり棒(赤)と相棒のOLFA

 

 

ハナナ収穫

ハナナの収穫でます。三月中旬の現状の成長スピード的に2、3日に一回収穫の3k箱を4箱ぐらいずつです。ぼちぼちです。まだ体が本調子ではないので…いい具合です。

10月末に播種した【花飾り】という品種です。本来なら奥手の品種にすべきなのかもだろうけど奥手の品種で成功したことがなくて…

ハナナの種類

ハナナは早生品種、中生品種、奥手品種に分かれています。

ハナナの収穫時期はだいたい11月後半から翌年の4月くらいまでと思ってください。

それを踏まえてざっくり言えば

早生は11月~12月

中生が1月~3月

奥手が3月~4月

みたいな感じです。

よく言われるのが『菜の花』は【春のもの】と思っている人が多いことです。(まあ私もそう思っていましたが…)11月や12月に収穫してたら『それ何?』と通りがかりの人に尋ねられます…。

そのように早生、中生、奥手の順で収穫できるように(うまくつないでいけるように)播種する必要があります。これが難しい…。

天気や気温に左右されます。

後、肥料をよく食いますので月一の追肥は欠かせません。冬場12月から2月まで位は寒いので虫の被害は特にないのですが11月や3月以降はアブラムシ等にやられますので薬撒きが必要となってきます。

でもまあ比較的管理は簡単な方の野菜ではないでしょうか。

で、

私が10月末に播種した花飾りは失敗が少ないです。

 

 

きりのない収穫 ハナナとの追いかけっこ 咲くのが速いか収穫の方が速いか

 

私が使っている品種は

早生で【京の春】

中生で【花飾り】

奥手で【花まつり

を選んでいます。

早生の【京の春】は早く生育し育てやすいです。私的収穫時期は11月~12月に設定してます。採れる時期は短くサクッと終わりますが…フライング気味で出荷するのが私の楽しみでもあります。市場の人に『もう持ってきたん?』と言われるとニヤッとします!

難しいのは

早生や奥手の時期は暖かい日が続くとすぐにトウが立ちます。肥料切れが重なると特に…。

小さい間にトウ立すると細い細い軸が伸びて貧相な蕾をつけて終了です。

ため息しか出ません…。

これはもう天候、気候に期待するしかありません。

ですので中生に関しては失敗しにくいし、…むしろ失敗したらどうしようってプレッシャーですよ。

祈るほかありません。まだ寒い日が続きますように…。

春がもうすぐそこ!

 

ハウスの現状

雨が続いていたのでハウス内が水たまりになりました。

ハウス建設時に地面を踏みしめているのでその部分が低くなっているようです。

まず排出させるため溝を掘りハウスの外に…

 

 

 

溝ほり

 

そして乾いてから外から土を入れ込みました。シャベルと一輪車で何往復したか…

 

 

 

 

埋め立て…

体力と相談してぼちぼち頑張ります。

筋肉痛ですね・・・

でもその筋肉痛が筋肉を再構築してくれると考え頑張ろうと思います。

早く表面を慣らして防草シートを張りたい!!!

 

ブルーベリーの現状

 

 

蕾が付き始めています

 

 

 

 

 

 

花が咲いているのもありました

今年は実をつけないで大きくすることを重要視したいので花は摘みます。

いやあ春ですね…。

 

どうなりますかね。楽しみです・・・。

 

戻ってきた!再出発農家。ブルーベリーの鉢増し

aofujiです

 

【働き改革第二弾のブルーベリー】

今回はブルーベリーの鉢増しです

ブルーベリーは、基本的に四・五年目から実をならせていくらしいです。

それまでは毎年【鉢増し】一回り大きい目の鉢にサイズアップさせていきます。

例えば

3号から5号

5号から8号

8号から10号

10号から12号

のように。

 

前回紹介しました苗200鉢

 

 

今回購入したのは2.5年物の苗木

 

購入に際してホームセンターや園芸屋さんでしらべてみたのですが

1年物600円~1,000円くらい

2年物1,500円~2,000円くらい

3年物3,000円以上

バラツキはありますが、やはり大きい苗ほど高いです。なるはやで大きいのが欲しいのはわかりますが…高い!。

個本的に苗屋さんは基本的には2年物(以下)を売りたいらしく、3年物に関しては売れ残り的なものも多いみたい…3年物はデカいですし維持が大変なのかも…。

前回に報告した通り、私は200鉢の苗をひとまず購入。五号ポットです。

 

五号鉢から八号スリット鉢に植え替えします。

抜いてみます…

根鉢は充分

しっかり根がはってます。

ちなみに今回購入したもの一式はこんな感じ…

 

苗以外に購入したもの

 

肥料

 

 

サイマトEZ 撥水防止剤 ≪土壌水分を保つ≫

〇土作りからはいります。

まずはピートモスです。

 

ピートモスを湿らす

サイマトEZを1000倍に薄めた水で湿らす。

ジョウロでかけた後まぜます。

スコップより手で混ぜた方が断然速かった…。

全体的に馴染めば、そこに 鹿沼土(小粒硬質) を入れ混ぜます。

割合は5:5  目分量…だいたいです…

 

ここにマグアンプを少量(軽くひとつかみ程度)を混ぜこみました。

だいたい全量に対して半袋くらいと言われたので、ここもだいたいで…。

スリット鉢の底に、少量混ぜた土を入れて苗を入れます。

 

入れてみます。肩が土の高さになるように…

深植えにならないようにします。

周りに土を入れて高さを合わせ、根元の軸の部分をつかみ少し回します。

軸を回転させるのではなく円を描くように…

 

木をつまみ軽く回すと隙間ができるのでそこに土を入れ込む

そして、土と鉢の間にスコップを刺し土を押し込む感じでザクザクする。

鉢の淵にスコップを差し込み鉢の中に土の隙間が無いようにします

土が鉢の中にまんべんなく入ってるようにします。

その後、底を叩いて沈ませてみました。

 

パンパンたたいてみました!

叩いて沈みすぎたら土を足します。

完成…

 

 

こんなもんか…

これを200…やります。

おもしろい…けど風強いし寒かった…。

ぼちぼちがんばりました。

 

そしてそれをハウスに移動しました。

 

ひとまず並べてみる…

 

 

ハウス内で苗の成長促進できたらいいなと…

まだハウス内の整地ができていませんがとりあえず設置してみました。

 

 

 今回ブルーベリーの苗や材料等でかかった金額は・・・

  45万ほどです。

これは京都府さんの補助事業『小さな経営革新チャレンジ支援事業』を使わせていただ

きました。これも全額ではありませんが…この事業は、かかった費用の3分の2以内(上限20万)です。新しい挑戦等を対象としてます。

(詳細は京都府のHPにて)

 

株数的にもまだ少ないし、設備的にもまだまだ必要なものがたくさんありますが、少しでも補助はありがたいです!本当にありがとうございました。

 

(※ちなみに上記に紹介しました鹿沼土の写真ですが、この量では全然足りず、ホームセンターで追加購入してます…。見積もり時にはこれでいける!とのことでしたが…入れすぎたか?)

 

 

私のお気に入りのブルーベルーに関するYouTubeチャンネル

・園芸農家イシズキちゃんねる さん

・吉瀬園芸 さん

・ブルーベリーファームおかざき さん

(あくまで参考にしてるだけですので自分のしてることは自己判断の自己責任です…)

 

農業に関しては基本的に何が正しいのか答えが無いのがほとんどです。

これでいける!と本に書いてあっても、土、空気、天気、気温、気候、自然災害…等で左右します。マニュアルがハマる時とハマらない時があることを理解したうえで自分がどうするかを決めなければいけません。

(同じことをしているつもりでも人によって結果が違う…なんてことも…)

正直、意味が分からないこともしばしば…

 

時間があったので入院中いろんな動画見続けてました。ノートにメモを取りまくりました。それが楽しかったです。

どう成長するのかこれからが楽しみです。

 

 

最後に

脱線しますが…

あと入院中に見ていたYouTube動画で、はまっていたのが

ホラーゲーム実況してる

キヨ。さん

刺激のない病室での生活に楽しみをくれました。

夜の病室でイヤホンで聞いていたのですが、内容的にはホラーで怖いのだけど、それを馬鹿みたいに明るく楽しく実況している声が元気をくれました。

病院というシチュエーションがまた雰囲気を出していたし。

長時間動画が多く、寝る前に再生して寝落ちして朝起きたとき、まだキヨはバカのように騒がしく実況してて…笑

今でもBGMとして聞いています。

 

 

 

 

 

 

戻ってきた!再出発農家。働き方改革第二弾

アオフジです。

働き方改革第一弾としてハウスができました。

そして第二弾として…

 

ブルーベリー栽培です

この地域では、近所で一件ブルーベリー農園をされている所がありますが、小規模の農園です。そこの方に『この地域』で『いまの気候』では育成が難しいと聞いています。ですが、自分が好きな作物であるということと、理屈的には不可能じゃないこと、ですので、やろうと思いました。

 

ブルーベリー 参考書 買いあさる

 

やってみたい

と思えることがやりがいになり、必然的に収入につながるもの(つなげるもの)だと思います。

以前に、興味があり別地域のブルーベリー園の見学に行かせていただき、現状を聞かせてもらったことがあります。

『正直(運営)きびしい…』と。

 

私はまだ新規就農で6年目になります。6年で農業の何がわかった訳でもありませんが、部分的にわかってきたところがあります。

それは何をしても『一長一短』があるということです。それに対してやる気を生み出せるか(やってやろうという意気込み)、余力があるか(予算面)、で左右されます。

 

どんな作物でも可能性はあります

気候的に、場所的に無理というような『実質不可能』なことは無理ですが、そうでないものならやり方次第です。

『桃』も考えていました。理論的には不可能じゃない気もしますが、ある人に

 

『この地域で長年それをされていない現状(事例が無い)が、なぜなのかを考えたらわかります』

 

と言われ…。ごっとも…と思いました。

 

『できるならみんなやってる。そして稼いでる』

 

という考え方です。

そうですね。自分ごときが考え付くことはみんな考えてますよね…。

イチゴやブドウも近所でされています。柿もこの地域では有名です。

今から同じことをするのが面白くない…と単純に感じ(ひねくれもの)…ブルーベリーです。

 

相談する人によって否定的な人もいるなら肯定してくれる人もいます。正しいことなんて人それぞれです。自分が『するかどうか』です。

失敗しても責任は自分です。悔いが残らない選択肢をしていこうと思います。(でも可能性のないものを追いかけても意味がないですが…)

 

 

導入としてひとまず200本の苗木

 

すべては『やり方次第、考え方次第』

暑すぎるなら日陰にすればいいし、水がなければまけばいい、手が足りなければ雇えばいいし、売り先がなければ見つければいい。いままでにないルートを構築する大変さはあるけど不可能じゃない。それを『行動に移せるか(移すか)』どうかです。

言ってみれば、お金があれば『不可能』も『可能』にできます。天候や気候も機械的に調整することもできますし土や水の成分調整もできます。環境は自分で操作することもやろうと思えばできます。

まあ、『自然現象』にケンカ売るようなことは正直お勧めしませんが・・・大きく道を外れない限り、何をどうするか…可能性は幾通りもあると思います。

 

今まで培ってきた作物の『新しいやり方』をつめる方が正直早い気もします。

そもそも新しいことを始めようと思ったきっかけは

今までやってきた作付け計画では限界を感じたからです。

一人で(家族の助けも少しあっても)これくらいしか稼げない…が見えてきたからです。上限が見えたと思ったからです。

夏場はナスをしています。そして年々ナスの単価が下がってきています。5年前はわりに高かった(私の基準では…)のですがそれ以降は下がりどまりしています。2年前は3年前より1.5倍の本数しましたが収入は変わりませんでした。(単価が低く数量出しても伸びなかった)

これでは正直面白くありません。ナス作りは面白くはありますが体力勝負な部分があります。私は根性で乗り越えていました。ナス農家を辞められる原因のほとんどがこれだろうと思います。これでは体に無理がかかりますし年齢を重ねるごとにキツくなるだろうと思いました。『これを今後ずっと続けたいか』と自分に問いかけると…。

これが新しいことに挑戦したいと思ったことの理由の一つです。

 

でもそれは『自分が一人で背負うこと』前提で考えた事ではあります。手伝ってくれる人がいたら条件が変わることです。やはり手数が大事です。『人を雇うこと』は今後大きくしていこうと思った場合絶対必要なことです。そんな時に、長い目で見たとき、雇うなら『ナスの補助』より『ブルーベリーの補助』で雇う方が、体力的な面で『自分』も『雇用される側』も良いのでは…という考えです。これも理由の一つですね。

 

このナスのように、決められたルートを活かすことも道ですし、無い道を切り開くのも道です。新しいルートは無き道を進むため、困難があることは想像できます。(決められたルートに乗っているからと言って簡単でないことも、おわかりいただけたと思いますが)

 

ですので最初に申し上げた通り

やりたいかやりたくないかに行きつきます。

誰でも仕事はやりたいことをやって稼ぎたいですよね。

 

 

今年の菜の花の現状 菜の花は自分に合っている作物(だと思っています…)

 

今の自分には金銭的に余裕があるわけではありません。昨年は、ほぼ入院していましので入院費も安くはありませんでした。貯金も山盛りあるわけではございません。生きていくギリの現状です。妻に金銭的に不自由させているところも事実としてあります。

でも私が会社員を辞め、自営を始めたきっかけは、自分で『何かを成し遂げた親の背中を子供に見せたい』がためです。

(それは自分の価値観ですのでサラリーマンがどう、という話ではないことも伝えておきます。10年以上勤めていました。サラリーマンの大変さも十分理解してますしカッコよさも知っています。)

そこの価値観は自分のもう一つの顔、元日本画家だったことにつながる気がしています。

何かを創造すること、造り出すことを生業としたいがためです。

農家を始めたときは、絵も時間を作って描いていきたい、なんてことも考えていましたが現実はそんなに甘くはなかった。

農家業に費やす時間の割合がほぼ100になる現状をまだ知らなかった…。

 

画家が絵を描くこと=農業で野菜を作ること

何かを造り出す楽しさ

質の違いこそあれ(内容は全然違いますが!…(-_-;))自分の作った物には変わりありません。楽しめる要素は十分あります。

 

技術職全般に関しては同じようなことがいえるかもしれませんね。

 

昨年の闘病生活時には農業収入は無くなりました。当たり前ですが…

『作れてないから売れないしお金も入ってきません』

農家のリアルです。

 

体が資本です。

農家は元気であることが大前提だ!ということを心掛けないといけません。まさか自分がそんな病気にかかるなんて…と思っていました。(おそらく誰しも思っている事でしょう)

風邪もあまりひかないし、大きい病気は無く、時々腰痛や肩こりに悩まされるぐらいでしたから…

『身体が資本!それは大丈夫!』

と根拠のない自信がありました。それでは駄目ですね…。

 

これからは身体作りと健康維持に充分注意し大事にしないといけないものから目を背けずに向かいあっていきたいと思います。

 

これが私の働き方改革第二弾です

 

最後に

妻への感謝

妻がいたからこそ昨年は家族が生活を維持できましたし、自分のこれからの人生の意味を見出せました。

 

『夢を夢で終わらせない』ってカッコいいことも言ってられないし、40代後半でいい加減なこともしてられないし、進む先の現実の厳しさも十分に考え、家庭のリアルな状況も踏まえ……自己満足で終わらないように、自分で決めたことです。

頑張っていきたいと思います。

 

 

猫カプセル

 

 

 

戻ってきた。再出発農家! 名前の由来と農家の現実

再出発にあたって最初にしたのが農園名(会社にしたら社名)を付けることでした。

区切りをつけることにもなり意気込みや今後の挑戦にスタートを切れるように!と。

   

    aofuji  アオフジです。

 

昨年度の『菜の花』収穫

 

 

由来は

ao……ハワイ語で『夜明け』『光』『雲』『地球』『世界』『叡智』など…

fuji……名字から引用

です。壮大ですね。

病気からの再出発ということで『夜明け』『光』が気に入りました。

ちなみにこの発想・・・・妻です・・・。

私はもっと違うことを考えていて、正直行き詰っていました。どれもパッとしない…というか、ありきたりなネーミングばっかりだったところ、妻の意見に『これだ!』と。

 

私の住んでいる京都市の地域には同じ苗字の家が多いのです。

ですので『(苗字)+農園』で≪○○農園≫とすると、どこの○○さん?となるので個性に欠けます。

他にも≪(屋号)+農園≫の農家さんも多い。ただ私の屋号は自分自身いまいち好きになれず、自分で気に入った名前を付けたかった。

会社にしてみれば≪社名≫です。

私は『長く愛される』、『長く愛せる』名前にしたかった、というのと『明るい名前にしたい』という妻の意見がうれしく、これに決めました。これが経緯です。

 

 

昨年の『菜の花』収穫前のつぼみ

 

 

 

 

今回は少し農業の現実の一部を書こうと思います。

 

お金の話①

 

入院前は、がむしゃらに働き、出荷すればするほど儲かると単純計算の仕事ぶりでした。

『農業』の印象の一つに『売れば売るだけ収入になる』というのがあります。

それはたしかにそうです。

市場出荷の場合『1つあたりいくら』と競りで決まります。それに✖(かける)ことの『個数』です。単純にそれだけです。たくさん出せば出すほど収入が得られます。

可能な限り収穫できた(収穫できる状態のものをその日に収穫しきれた)分に関しては、当日出荷しきるのが常識です。その日の分はその日に出さないと鮮度が落ちますので翌日回しは基本的にはしません。できません。(出荷する作物によって基準が違うかもしれません…と保険かけときます…。全野菜のシステムを知っているわけでは無いし一部しか知りませんので…)

まあ野菜、果実は鮮度が命ですからね。競り時にシナっていたらいくらも付かないでしょう。

時には、どうしようもなく『出来が良くないもの』しか出せるものがなく、ひどい金額がついたこともあります。おそらく想像よりもひどい金額ですよ。出さない方が良かったのでは?と思ってしまうぐらい。つらい現実…。

 

毎日収穫

その日にできている分を取り切ったら、その畑には翌日の分が無くなる、という現象があります。

それは作物の成長スピードによります。

『つぼみを摘むもの』、『実をとるもの』、とかに関する作物に当たります。

あと、引き抜いて帯で『束』にしたり『袋詰め』したりする葉物野菜(ホウレンソウなど)のようなものは、抜けば無くなります(当たり前ですが…)。ですのでコンスタントに順番に次々大きくなるように『植え付け』、成長させるテクニックが必要です。環境、天候、肥料、薬…等の兼ね合いが大事になってきます。これが難しい!。ベテランの農家さんでも読み切れるものではないのです。

私のしている『ナス』なんかは、成長スピードの速い作物です。規定サイズになったものを順番に収穫していきます。翌日には、次に大きくなったものを収穫します。逆に一日収穫できない(収穫しない)日があれば、規定サイズ以上に、大きくなりすぎる危険があります。そうなると出荷できません。

『収穫するものがある』ということは、とてもありがたいことですが………

ナス全盛期には休みがありません…。

 

 

 

単価について

『日によって違う』

同じ作物でも日によって違います。

他の農家さんの状況によっても違うし、世間の状況によっても違います。

自分のところで多くとれた、ということは他の農園でも多く収穫できている事が多いから(捌くためか)単価が低い…ということが主。

単純に全体量が少ない場合、単価は高値。

 

話が長くなりますのでかるく流しますが

単価に変化がある内容を考察するのであれば

 

●多量出荷+安定出荷+品質がいい+市場からの信用=高値

●主要な作物を自分ところだけたくさん出荷した=高値

●希少な品目+市場で必要とされている作物=高値

季節もの、イベント事、などの催事などのタイミングにも影響があると思われます。

 

まあ自論ですが(ほとんどが農業修業時代にお世話になった農家さんの受け売りです)。

 

あとテレビで≪健康にいい≫とか、≪やせる≫とかで紹介された野菜が翌日高騰したり品薄になったりします。

 

(※こういった値段の変動に関しては私の憶測にすぎず実際の値付けに本当に影響しているかはわかりません。)

 

ただ実際直接市場に出荷しに行って同じ野菜が集められている所で開封されている野菜を見てみると『他の』と『自分の』の品質の違いがわかるのですが、見ため的に

 

私の(野菜)方がキレイだ!( ̄ー ̄)ニヤリ

 

と思っていても他の人の方が高値がついていて

…ナゼ…

となることも少なからずあります。

まあ、一丸に言えない内容の事も内々であるのだろう。

考えすぎても仕方がないので自分のできることは『丁寧に』『きれいに』『誠実に』を心掛け『信用』を得ることだけだと思います。

 

私が一番気にしてるのは

『自分が(消費者の立場になって)自分の野菜を買えるか』

を最低基準にしています。

 

こつこつ作業をするのみです。

 

毎日決まった仕事が準備されており、決まった金額を稼ぐこと、毎月安定した金額を稼ぐこと、…雇われて仕事をしていた時には考えられない感覚でした。想像はできていても現実は思っていた以上に奇妙な感覚ですよ。

考え方を一から作り替えないといけません。

 

ちなみに、付け加えておきますが、

悪いことばかりではありません。

たまたま出来が良く、たくさん収穫でき、根性出してオラーって数を出せたときに、思いがけず高値が付くこともあります。

その嬉しさは半端ないです。(一種の賭け事要素もあったりします)

 

お金に関すること、今回はこのへんで。

 

 

そして

ハウスの完成!

 

ハウス サイドから

 

 

ハウス 斜めから

 

 

ハウス 正面から

 

 

ハウス 内部

 

再出発の働き方改革 第一弾の『ハウス』完成!

ハウス持ちの農家になったのは本当にうれしいことです!できることが飛躍的に増えます。天候、気候の調整ができるのは大きい。

 

これを使って何をするかは、またの機会に!

今回はこのへんで。

戻ってきた!再出発農家。

先週前半は天候が悪い日が続いていました。

病み上がり農家の、天気が悪く何も収穫するものがない現状で、できることといえば…片付けと掃除と準備とスケジューリングかと。今は確定申告というものもありますね…そういえば…。ということで

うちの猫たち

 

小屋の片付けをしました。

ほぼほぼ一年間放置していた小屋でしたが入院中妻が片付けてくれました。『いらないもの捨てとくで』とのことで『わかった』と返事…いやまて。農機具等は危ないもの、重いもの、素人目には何に使うかわからないもの等いろいろあります。ケガされては困るし必要なものを捨てられては困る…と思ったけど妻も子供ではない…ちゃんと分かっていてくれていました。

前年の四月は正直、菜の花で忙しく整理整頓、掃除、廃棄等できず、ピークが済んだらまとめて片付けるか…と思っていたので、ある意味カオス状態でした。滅多と小屋に来なかった妻がそれを見てしまったものだから、掃除すると言ってくれました。ホントすみません…

なんでその都度整理整頓できないのか…と小言を言われたのは言うまでもないでしょう…

スチームクリーナー ケルヒャー SC4 DELUXE 1.513-283.0 SC4 EasyFix(イージーフィックス)後継モデル ボイラー式 高温スチーム 99.99%除菌 油汚れ 床 畳 掃除 高性能 コンパクト カビ防止 浴室 キッチン 水まわり 家まわり

価格:49753円
(2024/2/10 12:22時点)
感想(1件)

 

でもまあ、見て危ないものは気を付けて!とは言ってあったし、よくわからんもんは、まとめてくれていましたしゴミを多量に廃棄し片付けてくれました。

本当にありがとう!

うちの小屋は祖父の時代に使っていた農機具がいまだ残っています。鎌や斧、鍬やシャベルなど。鍬に関しては柄の部分は弱っていてしばらく使ってたら折れたのが大半。柄だけ付け替えて使っていたりします。

ナスの箱に押すハンコ等、祖父の時代のものが残っています。今はハンコ押すことは滅多となく、初めから自分のナンバー入りのものを購入していますが…(ロット分注文すればナンバー入れてくれます)。

【正規代理店】【お得なセット品】【レビューを書いてプレゼント実施中】ケルヒャー KARCHER 高圧洗浄機 静音モデル K2サイレント(50Hz/60Hz共用) 3M水道ホース3点セット付き (2.645-350.0) コンパクト パワフル 洗車 軽量 節水 掃除 収納 便利 簡単洗浄 kerRC

価格:22480円
(2024/2/10 12:23時点)
感想(347件)

時代を感じる・・・


ラクターも2年前にエンジンがいかれ壊れてしまいました。中古も考えましたが古いものはホントにどんなものかわかりません。安いといっても数十万します。長い目で見て新車を購入。展示車を少し割安で購入させていただきました(といっても少ししか引いてくれませんでしたが…)。やはり乗りやすいし早いし楽だし!

これはローンにて・・・

このオレンジ色…クボタ…

大事にしていきたいです。ロータリーが削れて減ってきたのでそろそろ買い替えか…いくらくらいなのか、また農協に聞いてみよう。

(高いと聞いていますが…)ホームセンターにするか検討ですね

 

クボタ トラクター 耕うん爪 バラ売り スーパー反転爪 偏形爪/偏芯爪 単品 K332

価格:843円
(2024/2/10 12:37時点)
感想(0件)

 

クボタ トラクター 耕うん爪 バラ売り スーパー反転爪 単品 K331

価格:774円
(2024/2/10 12:26時点)
感想(1件)

 

小屋の西側に荷物一部寄せれてみた

それでもまだまだ使わないものはたくさんありましたので片っ端から捨てました。

実際一日では終わりません!まだまだありますので徐々に…ということで。この日はこれで終了。

 

そしてハウスの現状

ハウス 10日現在

連休明けには完成しそうですね。天井のビニールを張ったら終了ですかね。風、雨がない日を狙っているのでしょう。楽しみです。

 

最初に画像で紹介いたしました猫たち

まず

左 リリ ノルウェージャンフォレスト

去年2月の姿

 

右 ティナ ノルウェージャンフォレスト

去年2月の姿

姉妹です

昨年2月にやってきた新しい家族

2月に伊勢から我が家にきました。2022年10月生まれなので四か月めで我が家に来ました。

うちの下の子が動物を飼いたいということで…そして猫を希望。

1匹を予定してましたがブリーダーさん宅に訪問時、『じつは姉妹なんです…』とのことで離ればなれにすることに罪悪感…じゃあ二匹ともで…と。

正直二匹は経費的には二倍なのは事実であるとして、不在時に一緒にいることで寂しがらせないことになるならよかったと思います。性格は全く違うが最終仲良し…

姉妹か…。

そして4月に入院し始めたので2か月くらいしか小さい頃の記憶がない…。残念…。

 

退院期間に会えたとしてもその度にどんどんデカくなっていきました。

リリ現状

 

これからの成長や変化、日常が楽しみです。