aofuji 京都の新規農家の日常

京都市の田舎暮らし 40代新規農家の日常

戻ってきた!再出発農家。春が来ます!

aofujiです。

 

ハナナと籠とサイズはかり棒(赤)と相棒のOLFA

 

 

ハナナ収穫

ハナナの収穫でます。三月中旬の現状の成長スピード的に2、3日に一回収穫の3k箱を4箱ぐらいずつです。ぼちぼちです。まだ体が本調子ではないので…いい具合です。

10月末に播種した【花飾り】という品種です。本来なら奥手の品種にすべきなのかもだろうけど奥手の品種で成功したことがなくて…

ハナナの種類

ハナナは早生品種、中生品種、奥手品種に分かれています。

ハナナの収穫時期はだいたい11月後半から翌年の4月くらいまでと思ってください。

それを踏まえてざっくり言えば

早生は11月~12月

中生が1月~3月

奥手が3月~4月

みたいな感じです。

よく言われるのが『菜の花』は【春のもの】と思っている人が多いことです。(まあ私もそう思っていましたが…)11月や12月に収穫してたら『それ何?』と通りがかりの人に尋ねられます…。

そのように早生、中生、奥手の順で収穫できるように(うまくつないでいけるように)播種する必要があります。これが難しい…。

天気や気温に左右されます。

後、肥料をよく食いますので月一の追肥は欠かせません。冬場12月から2月まで位は寒いので虫の被害は特にないのですが11月や3月以降はアブラムシ等にやられますので薬撒きが必要となってきます。

でもまあ比較的管理は簡単な方の野菜ではないでしょうか。

で、

私が10月末に播種した花飾りは失敗が少ないです。

 

 

きりのない収穫 ハナナとの追いかけっこ 咲くのが速いか収穫の方が速いか

 

私が使っている品種は

早生で【京の春】

中生で【花飾り】

奥手で【花まつり

を選んでいます。

早生の【京の春】は早く生育し育てやすいです。私的収穫時期は11月~12月に設定してます。採れる時期は短くサクッと終わりますが…フライング気味で出荷するのが私の楽しみでもあります。市場の人に『もう持ってきたん?』と言われるとニヤッとします!

難しいのは

早生や奥手の時期は暖かい日が続くとすぐにトウが立ちます。肥料切れが重なると特に…。

小さい間にトウ立すると細い細い軸が伸びて貧相な蕾をつけて終了です。

ため息しか出ません…。

これはもう天候、気候に期待するしかありません。

ですので中生に関しては失敗しにくいし、…むしろ失敗したらどうしようってプレッシャーですよ。

祈るほかありません。まだ寒い日が続きますように…。

春がもうすぐそこ!

 

ハウスの現状

雨が続いていたのでハウス内が水たまりになりました。

ハウス建設時に地面を踏みしめているのでその部分が低くなっているようです。

まず排出させるため溝を掘りハウスの外に…

 

 

 

溝ほり

 

そして乾いてから外から土を入れ込みました。シャベルと一輪車で何往復したか…

 

 

 

 

埋め立て…

体力と相談してぼちぼち頑張ります。

筋肉痛ですね・・・

でもその筋肉痛が筋肉を再構築してくれると考え頑張ろうと思います。

早く表面を慣らして防草シートを張りたい!!!

 

ブルーベリーの現状

 

 

蕾が付き始めています

 

 

 

 

 

 

花が咲いているのもありました

今年は実をつけないで大きくすることを重要視したいので花は摘みます。

いやあ春ですね…。

 

どうなりますかね。楽しみです・・・。